パトロンライン

PASMO残高の現金化は可能?解約・返品等

PASMO残高の現金化は可能?解約・返品など

PASMOといえば、株式会社パスモが発行する電子マネーを用いたカードです。

カードにお金を前もって入れておくことによって、改札にタッチするだけで、乗車賃を払うことが出来るため、電車に乗る方には欠かせないカードになっています。

しかし、引っ越しなどが理由で、PASMOにチャージしたお金を引き出したいという方も多いのではないでしょうか?

PASMO残高の現金化をする方法についてまとめてみました。

そもそもPASMOとは

PASMO(パスモ)は、株式会社パスモが発行するサイバネ規格/非接触型ICカード方式の公共交通機関共通乗車カード・電子マネーです。

交通乗車カードとしては日本の関東地方と周辺の鉄道・路線バスを中心に導入され、

  • Suica
  • Kitaca
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • PiTaPa
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん
  • icsca

などの乗車券機能と相互利用することが出来ます。

ちなみに、PASMOは、「パスネット」 (PASSNET) の「PAS」(パス)と「もっと」の意味を表す英語「MORE」(モア)の頭文字「MO」から名付けられました。

2013年9月末時点の発行枚数は、約2,364万枚で、カードの裏面の右下に記載の番号のはじめの文字は、PBであり、このPBは、株式会社パスモの前身である「パスネット・バスICカード株式会社」の頭文字のPASSNET(パスネット) BUS(バス)をとったものです。

このPASMOでは、ICカードの機能があるため

  • カードを自動改札機にタッチして運賃精算に使用できる
  • 自動券売機での乗車券などの購入
  • 自動精算機での精算機能
  • 残額が不足した際にチャージ(入金)することで繰り返し使用できる機能
  • 定期券機能
  • 駅構内(キオスクなど)や街中の一部の商店での商品代金の支払い

など、数多くの機能が盛り込まれています。

PASMOの種類

無記名PASMO

汎用タイプのもので、基本的なサービスが受けられるが、紛失時の再発行ができません。

記名PASMO

氏名などの個人情報を登録することにより使用できるもので、記名人のみが利用可能です。

無記名PASMOとの違いは、紛失しても再発行ができることや、記名人以外の人が利用できないことが挙げられます。

再発行の申請はPASMOかSuicaどちらかの事業者の駅の窓口でもできますが、受け取りはPASMO事業者の窓口のみとなり、再発行には手数料が必要です。

小児用PASMO

記名PASMOのうち小児用の運賃を引き去るように設定したものです。

購入するには小児であることを証明し、駅係員の承認を得なければいけません。

有効期限は満12歳時点での3月31日までで、4月1日生まれの人は3月31日の経過で満12歳となるので扱いは同様です。

それを過ぎると大人用の記名PASMOへの変更あるいは返却・払い戻しが必要となります。

PASMO定期券

記名PASMOに定期券情報を追加したもので、チャージすると定期券区間外を利用した分の運賃も自動改札機で自動的に精算します。

サービス開始時からSuica導入鉄道事業者との連絡定期券も発売していますが、基本的には磁気の連絡定期券を発行できなければPASMO定期券の発行もできないため、発売できない種類や区間が多数存在しています。

オートチャージ機能付きPASMO

Pastownカードまたは鉄道事業者が発行する対応クレジットカードに紐付けされて発行される専用PASMO。クレジットカード一体型PASMOとは異なり、クレジットカード自体にPASMOが付加されるものではありません。

クレジットカード一体型PASMO

Pastownカードまたは鉄道事業者が発行する対応クレジットカードとPASMOが1枚になったもので、2008年3月15日から発売を開始しています。

現在は、パスモ(Pastownカード)および東急・東武・京急・東京地下鉄の4社が発行しており、このうち京急は新規入会受付を終了しています。

クレジットカードの表面にPASMOのロゴが記載されているのが特徴です。

PASMO残高を現金化する方法

では、多くチャージしてしまったお金を現金化する方法はあるのでしょうか?

PASMOを解約する

PASMOを解約するときには、入金(チャージ)残額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金されます。

ただ、クレジットカードとの一体型PASMOの場合は、デポジットの返却は出来ません。

切符を購入して払い戻しを受ける

切符は間違えて購入したり、必要なくなったりすることがありますが、手続きをすると払い戻しが可能です。

券売機でも簡単に払い戻しができるのですが、その場合は購入してから5分以内に手続きをしなくてはなりません。

もし、5分を過ぎてしまったら、窓口にて手数料を支払って手続きをしましょう。

買い物をして転売する

電化製品など換金率の高い商品を購入し、買取業者などに売却することで現金化することが出来ます。

ただ、転売する際に換金率を把握しておかないと、大損してしまうこともありえます。

注意して行うようにしましょう。

買い物をして返品する

先ほどと同じように、商品はなんでも良いのですが、スーパーなどで買い物をします。

その時の支払いをPASMOで行い、商品を返品すると、返金されます。

原則としては、電子マネーでの返金となりますが、対応していない店舗であれば、現金で返金されます。

カテゴリー 現金化
タグ お金,現金化,パスモ,PASMO,残高,現金化,解約,返品
作成日時 2017-08-27 17:25:43
更新日時 2017-08-27 17:25:43
こちらの記事も読まれています
プレミアム商品券の現金化、換金率や買取額・相場
プレミアム商品券の現金化、換金率や買取額・相場 プレミアム商品券といえば、各自治体が、国の交付金などを原資にプレミアム(割増金)をつけ、自治体が地域振興のために発行する商品券です。 基本的には、プレミアムを求めて購入することが多いのですが、景品で当たった場合や友人から譲ってもらったなどの理由で、プレミアム商品券の現金化を考えている方も多いのではないでしょうか? 一…
ヨドバシカメラ商品券の現金化、換金率や買取額・相場
ヨドバシカメラ商品券の現金化、換金率や買取額・相場 ヨドバシカメラ商品券といえば、家電量販店のヨドバシカメラが発行している商品券です。 ヨドバシカメラは、名前にカメラとついていることから、カメラ専門店だと思っている方も多いようですが、カメラ以外にもパソコンや時計、携帯電話なども扱っています。 そのヨドバシカメラが発行している商品券ですが、商品券をご利用の会計の際に…
図書券・図書カードの現金化、換金率や買取額・相場
図書券・図書カードの現金化、換金率や買取額・相場 図書券・図書カードといえば、入学や進学のお祝いや記念品として送られることの多い商品券です。 ただ、現在では、ネットでの購入が増え、本屋や書店で本を買うことが少なくなっています。 また、そもそも、本を購入しないため、机の引き出しに眠っている人も多いのではないでしょうか? 一般的には、金券ショップなどで買取しても…
びゅう商品券の現金化、換金率や買取額・相場
びゅう商品券の現金化、換金率や買取額・相場 びゅう商品券といえば、JR東日本が発行する商品券です。 元々は「JR東日本旅行券」の名称であったが、これをJR東日本グループの駅ビル各社がそれぞれ発行していた商品券と統合し、1995年4月に発行開始されました 。 ギフトとして送られることもある商品券で、有効期限の設定がないことが魅力です。 そのため、有効期限を気…
suica残高の現金化は可能?解約・返品等
suica残高の現金化は可能?解約・返品など suicaといえば、JR東日本が発行する電子マネーを用いたカードです。 カードにお金を前もって入れておくことによって、改札にタッチするだけで、乗車賃を払うことが出来るため、電車に乗る方には欠かせないカードになっています。 しかし、引っ越しなどが理由で、suicaにチャージしたお金を引き出したいという方も多いのではないで…

個人間融資